top of page

夏におすすめのお酒

執筆者の写真: 月吉野 若林醸造月吉野 若林醸造

市場に出回っている夏酒といわれるものを、私も買っていろいろ飲みます。

低アルコール(12~14度)や微炭酸、酸味のあるものが人気みたいですね。

あとはラベルが涼しげだったり、夏っぽかったり。。。


つきよしの では夏酒というくくりで日本酒を発売しておりません。

が、夏におススメのお酒はあります!



つきよしの 純米吟醸酒


長野県産美山錦を全量使った、アルコール度数14%の原酒です。

やや甘口で、香りは穏やかなメロン風。キレのある味わい。

暑い季節は是非冷やしてお召し上がりください。

(涼しくなれば常温も美味しいです)


アルコール度数:14%

美山錦55%精白米全量使用








瓶が涼しげ、で選ぶとしたらこんな商品もあります。


つきよしの 美山錦純米大吟醸


固いお米であることからすっきりとした味わいのお酒を作りやすい、美山錦の純米大吟醸をあさぎ色(ごく薄い藍色)の瓶に詰めました。

香りはメロンクリームソーダのよう。

49%まで米を磨き、ドライな味わいの中に少しの旨味と苦みを楽しめます。

飲む前に、冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。


アルコール度数:15%

美山錦49%精白米全量使用





とはいえ、夏はやっぱりビールや炭酸飲料を飲みたくなります。

日本酒を飲むときは、おつまみや器を涼しげなものに工夫すると杯が進みます。

しかも簡単なものでOK。

冷ややっこ、おくら、もろきゅう、冷やしトマト、みょうがの浅漬け、しょうがの甘酢漬け、もずく・・・・


食卓が彩られると、食欲も沸くはず!


WB_6.png
​ジュース受託加工について
お問合せはこちら
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

〒386-1325 長野県上田市中野466 

上田電鉄別所線中野駅下車 徒歩3分

TEL:0268-38-2526

FAX:0268-38-0225

定休日:土日祝祭日(第三土曜日は営業)

​別所温泉観光案内
塩田平観光案内
上田市観光案内
©Copyright 2013 WAKABAYASHI BREWING CO., LTD.
bottom of page