現在蔵では純米大吟醸の仕込みの真っ最中です。
例年は兵庫県産山田錦を39%まで磨いたもので仕込んでいましたが、全国新酒鑑評会で金賞を受賞できたのを良い機会に、今年から長野県の山田錦で仕込んでいます。
これで、当社の日本酒は全て長野県産の酒米を原料とすることができました。
鑑評会で出品をする最高級の純米大吟醸を1本と、山恵錦の純米大吟醸も新たに造っています。こちらは、「つきよしの 白」として発売予定です。
今までは美山錦で造っていましたが、世代交代となります。
さて、今回のブログのタイトルでもある月吉野新酒会について、日時や予約方法が決まったのでご案内いたします。
昨年までと異なる点が3点ございます。
①参加希望者が定員を上回った場合、抽選となること
②当社からのお席のご案内メールをもって、参加確定となること
③人数は1予約につき2名様まで申込み可能
※4名でお申し込みしたい場合は、代表者2名それぞれがその旨を明記の上お申込みくださいませ。抽選となった場合は、4名様でのお席の確約はできませんのでご了承ください。
この3点を特にご注意ください。
本来であれば希望する方全てにご参加頂きたいのですが、会場と人手の都合上それが難しいため、この様な形をとらせて頂くこととなりました。
なんか面倒になったな…と希望者が減って定員に満たない場合もあるかと思いますが、いずれにせよ当社からのメールをもって参加確定となります。
日時は下記の通りです。
詳細はイベントホームページよりご確認くださいませ。
予約受付開始となりましたら、再度メルマガにてご案内させて頂きます。
日時:2025年5月17日(土曜日) 17時開宴(19時終宴)
場所:若林醸造内 母屋和室にて
人数:定員50名
会費:6000円(税込)
予約方法について
■3/1~3/16までが受付期間になります。希望人数が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきますのでご了承ください。
■予約人数は1グループにつき2名様を上限とさせていただきます。
■抽選となる可能性がございますので、参加登録のみではイベントの参加確定となりませんことをご了承くださいませ。
イベント参加方法について