top of page

別所温泉の麓、信州塩田平の酒蔵

"ため池に囲まれた、米どころ塩田平"
信州の鎌倉・塩田平にて、明治29年に創業。
現在は女性の蔵元杜氏を中心に酒造りをしております。
塩田平は山に囲まれた盆地に位置し、周辺には別所温泉や寺社仏閣が多くある風光明媚な土地。
清涼な水と太陽の恵みを受けて育った長野県産の酒米を使用し、人と人を繋ぎ、人を癒すようなお酒を造るべく取り組んでいます。
目指すのはすっきりとした雑味のない味。創業以来の主要銘柄である「月吉野」の他、新銘柄の「つきよしの」、アメリカ向け商品である「Moonbloom Sake」に加え、毎年新しいことに挑戦しています。
お客様へ安全で美味しいものを届けることに加え、この土地の農作物や地域の良さを日本酒を通じて多くの人に知ってもらう為に、酒を醸しています。
酒造りの3つのこだわり

地元産の原料
美山錦、ひとごこちを中心に、長野県産の原料を使用して造っています。上田市塩田平地区、武石地区、東御市八重原地区の圃場で育て、一部有機栽培にも取り組んでおります。

自然放冷
良く冷える蔵の特徴を生かし、すべてのお米を自然放冷します。
原料の清潔さと良い蒸し米の状態を保ち、偏ることなく均一に米の芯まで冷却させることを目的としています。

全量槽搾り
圧搾する機械と醪を入れる酒袋を毎回全て洗浄し、清潔な状態で圧搾することで醪の良さを最大限に引き出します。醪に負荷を与えないよう、急激な圧力をかけずに24時間じっくりと搾ります。



bottom of page